千葉(湾奥)民の釣り日記

千葉(湾奥)民の釣り日記

千葉・東京(伊豆諸島)・神奈川の釣り場に出没します

MENU

【最新版】遠投カゴ釣りのスピニングタックル紹介

以前も遠投カゴ釣りのスピニングタックルを紹介しましたが、2023年最新版です。

 

両軸タックルではなくスピニングタックルになります。

スピニングタックルの良いところは、

バックラッシュがないのでトラブルが少なく、扱いやすい

・ルアー釣りからリールの流用しやすい

です。

 

カゴは12号〜を想定し、不意の大物も取れることを念頭に置いてます。

8号前後の軽めのカゴでアジなど狙う場合はまた違ったタックルになります。

 

 

 

仕掛け全体

個別の詳しい話は後述します。リールに近い方から

・ウキ止め糸

・シモリ玉

・ウキスイベル

・ウキ

・からまん棒

・天秤

・カゴ

・ハリス

・ハリ

で構成されます。

 

f:id:turiheta:20221230045624j:image

 

 

ロッド

100g(カゴ+オキアミの重さ)を投げられれば割となんでも流用できます。

サーフのキス釣りで使う投げ竿や、ショアジギングロッドでやっている人も見たことあります。普通に釣れていました。

 

ただ他の竿を流用する場合はロッドの長さが欠点になります

 

一般的な遠投カゴ釣りのロッドは5m以上の4号磯竿です。

ロッドが短いとまず飛距離は出しづらいですし、ハリスを長く取れません。(※)

 

f:id:turiheta:20221230045709j:image

※からまん棒〜針までの距離で魚を水面に浮かせられないと取り込みできません。よってハリスを長くしたい場合はロッドも長いものを使わなければなりません。

 

※魚によってハリスを長くした方が良い場合、短くて良い場合があります。

真鯛はハリス長め、アジは短くて良い(コマセ弾幕に突っ込んでくるから)とよく言いますね。

 

 

ハリスを長くするためにも、4号磯竿買うのがオススメです。

コスパ重視でダイワのリーガル4-53が1番おすすめです。

高いなぁと思う人はリバティクラブ磯風4-53にしましょう。

(長さは5.3mが標準ですが、取り回しのしやすさ・軽さなどを考えて4.5mを選ぶのもありです)

 

 

ちなみに私が使っているのはダイワのメガディス4-50です。

遠投タイプではないですが、わずか300gという圧倒的軽さで長時間の釣行でも疲れません。3時間カゴ釣りやってると疲れてくるんだよな...みたいな方にはオススメです。

 

 

リール

まず巻くラインから考えましょう。PE or ナイロンです。

PEであれば3号、ナイロンは6号あたりが標準です。糸巻き量200mは欲しいところ。

 

スピニングリールの場合、PEラインをオススメします。

【メリット】

・強度が強い

・細くて飛距離が出る

・頻繁に巻き替えしなくて良い

・リールサイズを落とせる

(スピニングでナイロン6号200m巻こうとすると超大型のリールが必要になります。)

→ナイロン使いたいなら巻くラインの量を減らすか、両軸リールを使うかですね。

【デメリット】

・水に浮く

→ライントラブルが起こりやすい

・風に煽られやすい

→ライントラブルが起こりやすい

・絡んだときにややほどきづらい

→PE3号であればよっぽど酷くない限りはほどける(経験上)

 

PEラインは水に浮き、風に煽られやすいのでライントラブルを起こしやすいです。

その点は理解しておく必要があります。

f:id:turiheta:20221230055250j:image

 

特に

・潮の流れが手前に来ているとき

・強風時

はラインメンディング(余計な糸を出さないようにコントロールすること)

をしっかりしましょう。

 

以下PE3号前提で書いていきます。

 

【号数について】

PE3号の理由は以下です。

・細すぎるとキャスト時指が痛くなる

→3号でも痛いので手袋してます。2号よりはマシですが。

・ウキ止め糸を動かした時の摩擦熱で多少強度が落ちるのである程度太くする必要があある

→PEラインでウキ止め糸動かせるの…?と思う方もいるかもしれませんが、3号あれば動かせます。ただ摩擦熱による強度低下はあるかもです。

対策として4本撚りのPEを使ってます。(1本あたりが太く、摩擦には強いので)

4本撚り3号で強度低下はそんなに感じません。

 

糸鳴りは我慢!!!

 

【オススメリール】

カゴ釣り専用リールもありますが、、、正直いらないのでは?と思います。

(それこそナイロン前提になっており、リールがとても重い)

 

ショアジギングに転用できること、回収スピードの速さを考えて、シマノのストラディックSW6000XGをオススメします(PE3号300m)

 

 

普段ルアーフィッシング中心の人からしたらこのリールでもかなり重く感じるはずなので、3号200mにして4000XGという選択肢もありです。

(竿が長いので、バランスを考えると軽けりゃいいってものでもないですが...)

 

【上のリールは高すぎるという人】

私がカゴ釣り始めた時はダイワの激安リール・ワールドスピンにPE3号巻いてました。別にできました。

 

 

使っているうちにガタついてきたのと、回収スピードが遅いのが不満で買い換えましたが、、、

 

ラインさえ巻ければカゴ釣りできるので、ご予算に合わせたリールを選ぶのが良いです。(はじめないのが一番勿体無い)

 

カゴ・天秤

まずカゴの号数ですが、疲れない12号をおすすめします。

飛ばす必要がある釣り場であれば15号や18号選択肢です。ただ重い分疲れます。

 

【初心者おすすめ】

予算を抑えたいのであれば、カゴと天秤がセットになったものです。

 

 

慣れてくると、状況合わせてカゴ・天秤を変えたいと思うようになります。そうなったらカゴと天秤が分離したものを買うと良いでしょう。

 

【中級者以上おすすめ】

天秤はアポロアームをオススメします。マジで全く絡まない。

長くてしまいづらい感じありますが、ペニャペニャなので少し曲げて押し込めばOK。形状記憶なので癖はつきません。

 

 

 

カゴのオススメは、、、難しいですね😅

以前ブログに書いたように渚の遠投師だけは個人的に合わなかったのですが。

turiheta.hatenablog.com

 

それ以外はまだ結論出ていません。

VIPカゴアポロカゴは無難に使いやすい。

 

 

あと最近初めて使ったんですが、呼子カゴも良かった。カゴにつけ餌を入れないタイプで、それによる手返し向上が狙えます。

値段もリーズナブル。

 

 

【このタイプのカゴ要注意!】

カゴの真ん中の棒が金属でできているものと、そうでないものがあります。

 

f:id:turiheta:20221230064905j:image

 

金属で出来ていないやつ(右)には要注意!

コマセは入れやすいのですが、逆に言えば簡単に出てしまいます。すなわち着水時にコマセが出てしまいます。

 

浅棚からコマセ撒きたいなら問題ないですが、それ以外の場合は避けた方が無難です。

(ダイワのジェットカゴなんかがこのタイプ)

f:id:turiheta:20221230065621j:image

 

よ〜ぜふさんの検証動画見ていただくとよく分かります。

youtu.be

 

電気ウキ

まず号数ですが、12号カゴであればウキは15号を選んでおくのが良いと思います。

12号ウキでも問題ないこともあるのですが、商品の組み合わせによっては「ウキが見えない。。」なんてことも。

 

そして夜釣りも良い釣果が期待できる釣りなので、リチウム電池で点灯する電気ウキにしておきましょう。

 

個人的にはアマノ釣具さんのICBM(赤とんぼ)をオススメします。

色々使ってきたけど、これが1番使いやすい。

値段そこそこ。飛び姿勢◎、耐久性◎。

 

真っ赤なウキの印象が強いですが、実はブラックもある。逆光対策には黒オススメ。

通販だとyahooショッピングにしかなさそうでした。

amanotsurigu.com

 

あと風が強い時のために中通しウキは準備しておくのが良いでしょう。

視認性は落ちますが、強風時でも絡まず使えるのは中通しウキです。

 

 

中通しウキに糸通すための棒もなんらか準備したほうが良いです。

特に道糸PEだと本当に通らなくてイライラします。

 

ハリス・ハリ

ターゲットによりますが、ハリスはフロロ4号、6号あたりを最低限準備しておきましょう。

 

 

ハリは特段こだわっていませんが、餌ずれ防止のケンつき真鯛針8号〜10号を好んで使ってます。

 

 

針結びはできないけど、ユニノットならできる!という方は環つきの針を使いましょう。(針結びは覚えた方が良いですけどね。使える針の選択肢が広がります。)

 

 

餌だけ取られて針がかかりしないときは、ハリスのサイズや針のサイズを落とすことも視野に入れましょう。

 

その他(ウキ止め糸、シモリ玉、ウキスイベル、絡まん棒)

道糸PE3号の前提で紹介します!

道糸ナイロンの場合はそれに合ったサイズのものにしてください。

 

【ウキ止め糸】

ウキ止め糸をつけた位置までウキが来ます(=棚)

PEラインの場合、一番細いやつでOKです。

 

 

使い方・結び方は調べてくださいw

 

【シモリ玉】

ウキ止め糸の位置でウキが止まるようにするためのビーズみたいなものです

PEラインの場合、小サイズでOKです。

 

 

【ウキスイベル】

ウキがスムーズに動くように、またシモリ玉を通過しないためにつけます。

耐久性しっかりしたやつを買った方が良いのと、ウキを取り付けるスナップ部分の先端が真っ直ぐではなく曲がっている方が良いです。(真っ直ぐなのは開きやすい)

 

 

【からまん棒】

ウキとカゴ(天秤)が近づきすぎないようにします。

絡まん棒〜天秤の長さは、最低でもウキの長さ分は取っておきましょう。

 

 

 

以上、カゴ釣りの道具紹介でした。

夜釣りする場合、リチウム電池も忘れずに!