

魚の次に鶏肉好きで、よく焼きます。
鶏もも肉を美味しく焼く最も簡単な方法はミートプレスを使うこと!
他のミートプレスの倍の値段しますが、ウルシヤマ金属工業のミートプレスは文句のつけどころがなく素晴らしいです。
焼き方
・好みですが、余分な皮は切る。
・できれば冷蔵庫から早めに出しておく。(冷たいときは少し火を弱くして長めにやればOK)
・味付けは結局塩胡椒うまい。
・皮じゃないほうに米粉。
・皮目からミートプレス置いて、弱〜中火で焼き色付くまで。
米粉ならミートプレスにほとんど粉はつかない。片栗粉はベタベタになる。
(皮取った場合は少しオリーブオイル引いた方が良いかも)
・ひっくり返して、またミートプレスを置いて焼き色付くまで。
焼き時間いつも適当ですが、20cmフライパン+もも肉1枚でトータル10分くらい?
蓋閉じた方が火が通りそうではある。鶏肉なので生焼けは注意。

ウルシヤマ金属工業のミートプレスの特徴
錆びにくいオールステンレス一体成型
継ぎ目のないオールステンレスの一体成型で作られているため、いつも清潔に保てます。一般的な鉄製のミートプレスと異なり、錆びにくくお手入れが簡単。
ショットピーニング処理
表面には自動車部品などと同じ特殊加工の「ショットピーニング処理」が施されています。この処理により、傷がつきにくく、油汚れが落ちやすくなる効果があります。
適度な重量感(約600g)
重量は約600gと適度な重さがあり、食材の上に乗せるだけでしっかりとプレスできます。重すぎないので扱いやすく、力を入れなくても均一な焼き目がつけられます。
使いやすいサイズ(直径約16.4cm×高さ3.4cm)
直径約16.4cm×高さ3.4cmのサイズ感は、20cm前後のフライパンにちょうど良く、家庭での調理に最適です。
なお、ミートプレスの取手外せます。
Amazonのレビューコメントで勘違いしている話があったので、要注意。
外さないと取手の中に水が溜まる。よく振れば水出てきます。

鶏肉よく食べる人には非常におすすめできる商品です!
週一回焼くとして、1年50回くらい使いますからね!