『空撮 伊豆諸島釣り場ガイド』(コスミック出版)買ってみました。 伊豆諸島の釣り場についての書籍は「空撮伊豆七島釣り場ガイド1,2」という本が2007年に発売されていたのですが、長らく絶版となっていて中古がかなり高額で取引されてるという状態でした。…
八丈島などで大型青物狙いで行く際のタモ装備を紹介します。 ルアーでランガンする時はシマノのマルチランディングシャフトが圧倒的におすすめ。 turiheta.hatenablog.com 以下はそういった移動する釣りでない時で、大きい獲物を入れることも想定してハード…
以前も遠投カゴ釣りのスピニングタックルを紹介しましたが、2023年最新版です。 両軸タックルではなくスピニングタックルになります。 スピニングタックルの良いところは、 ・バックラッシュがないのでトラブルが少なく、扱いやすい ・ルアー釣りからリール…
釣り竿・リール・ライジャケ(安全装備)と並んで釣りに必須のタモ網。 去年ごろから自分が使っているタモ装備かなり満足しているので、紹介します。 もともと私が購入したのは、ルアーフィッシング(エギング)での機動力をあげるためでした。そのため、タモ…
毎年恒例、年越しそばに合わせる天ぷらのハゼ釣りに行ってきました。 去年の記事>>> turiheta.hatenablog.com 竿は3本出し、アオイソメ40gで2.5時間ほど。 後半あたらなくなり、餌少し余りました。(場所移動しないからかも) ま、でもあんまり本気でや…
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 釣りたい魚! 他の目標! 釣りたい魚! 2022年は以下を目標にしていました。 ・ヒラメ ・アオリイカ ・キハダマグロ(orヒラマサ。とにかく10kgオーバーの青物が釣りたい!) ・真鯛(50overが…
船の大物釣り用ロッドはギンバルやデカアテが付けられるようになっていることが多いですよね。 八丈島の泳がせ釣りで陸っぱりから大物(キハダ)とファイトすると、竿尻を体に押し付けるので青あざできました。痛い。 というわけで、竿から体にかかる負荷を分…
ここ数年年末に魚いただいているんですが、今年もたくさん頂いたので調理しました。魚料理楽しいですわ〜 こんなにもらった まず4kgオーバーの大マダイ 釣りてー! 頭とカマは塩焼きにしました。 マダイの塩焼き本当に美味い。 身は刺身に。漬けも。 マダイ…
早いもので2022年もそろそろ終わりですね。 さて毎年恒例、釣りにかかった金額を計算しましょう。 震えて眠れ 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 釣りにかかった金額結果発表!!! 釣具にかかった金額発表!!! 今年買ってよかったもの …
先日の式根島で釣ったタマン(ハマフエフキ) 4日ほどおいて、刺身で食べてみました! 熟成するとき少しサンノジ'sスメルがしたので、皮と腹のところにお酢を薄く塗っておきました。緩和されたと思う。 捌いてみると、程よく脂がある感じでうまそう! いけるや…
伊豆諸島に行ったのは2016秋の式根島が初めてでした。集計してみると、、 式根島×6回伊豆大島×18回八丈島×5回 で29回行ったみたいです。 今回は7回目の式根島、30回目の伊豆諸島です。 オキアミ、アサリ中心で、少しサンマとイカも持っていきました。餌で攻…
祖母の家に4泊5日してきました! 到着した日と帰る日以外の3日は全て釣りの予定ですが笑 ちなみに到着初日と帰る日は釣具屋です笑笑 買ったものは最後に紹介します まず1番楽しみにしていた三重のオフショア! …だったんですが船は出ず、、、 この日は寝て終…
3年ぶりに電気ウキタチウオやってきました。 11/11は何の日かご存じでしょうか。 そう、タチウオの日です! なので行ってきました〜 ま、今考えたんですけども。 餌! 仕掛け! 実釣! 餌! 私は電気ウキタチウオは魚の切り身しか使いません。いつも参考にさ…
シーバスを料理しました。あとアジも。 シーバスデカい 下ろしたら脂あってうまそう アジの唐揚げは安定にクソ美味い シーバスの押し寿司を作る。 赤酢で作った酢飯 シーバスを乗せて思いっきり押す。 型から抜いて冷蔵庫で半日保存。 (夜食べるつもりだった…
ボート乗せてもらいました! 6月にも話あがったんですが、天候合わず。約1年ぶりになってしまいました。 秋ですから、当然狙うは青物とデカシーバス。 去年は爆風の中サワラ釣りましたからねー! turiheta.hatenablog.com ルアーはメガドッグ・ブローウィン…
ダイソーから待望のタコエギが販売されました! 早速買ってきました! 3号サイズと3.5号サイズがあるのですが、小さい3号の方にしました。 ブレード付きという気合の入りっぷり笑 心配なのは耐久性。 キロアップのタコ上がるかな?実験します。 2Lペットボト…
後輩から誘われて外房に。 その後輩はつい先日アジを泳がせてヒラメらしきあたりが2回もあったそうで。 ついてアジが早々に釣れるが…デカい。 20cmくらいある。 まあ泳がせをしにきてるので。泳がせます。 当たらない 朝マズメに一瞬アジフィーバーありまし…
スマホ買い替えました。 今度のスマホケースは背面にリングがついたやつにしようかな〜とも思いつつ、 また同じスマホケース買っちゃいました笑 AnglersLifeさんが出しているスマホケースです! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=…
ロッドケースにやや不満があって、新しく購入しました。 3つ目です。 1つ目が釣りを始めた当初に買った一番右のケース。 ルアー竿1セット+タモの柄でいっぱいの135cmちょっとのセミハードケース。 不満だったところは、 ✖️容量。 先日の沖堤防や島遠征など、…
ひじょーに楽しみにしていた木更津沖堤防のカワハギ釣り! 昨年は行くのが遅すぎて全く釣れなかったんです。 今年こそは!と思いつつ、仕事が忙しかったりしてなかなかタイミング合わず。でもついに行けました♪ 木更津沖堤防への渡船屋さんは宮川丸さんと栄…
前回あまり満足した結果が得られなかったので、リベンジに行ってきました〜 先月の大島>>> turiheta.hatenablog.com 餌はアサリとイカ。 アサリはイシダイ・イシガキダイ狙いに。 イカはぶっ込みや根魚狙いに。 あとはサビキ用のコマセ。 底物やりつつ、…
2年ぶりに若洲海浜公園の人工磯に行ってきました! コショウダイのデカいのが釣りたいです! 使った電気ウキはこちら。探したら家にあったやつ。 負荷は4B相当の大大サイズでちょうど良いと思います。 光はとても明るいです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mo…
魚をキープする場合、タモ・ライフジャケットと並ぶ必需品なのが水汲みバケツ 魚生かすこともできますし、 血抜きにも使えますし、 手洗うこともできますし、 竿立てを固定するのにも使いますね。 今回はシマノ・ダイワの水汲みバケツを使ってきたインプレ・…
やっっっっっと!伊豆諸島に行ってきました! 6月に八丈行って以来なので、私にしてはだいぶ間隔空きました。前回>>> turiheta.hatenablog.com 船予約開始の2ヶ月前当日に予約するくらい楽しみにしていた今回の釣り。 1週間前の3連休に台風14号直撃して …
1ヶ月ぶりの釣りです! 蘇我のポイントに行きたかったこともあり、軽めのキス釣りでリハビリ釣行。 24時間営業の市原フィッシングセンターで青イソメハーフパックを買っていきました。310円。結構入ってましたし、活きもよくて良かったです◎ 朝8時から開始 …
ありそうでなかった都内に特化したポイント紹介本。 かなりのポイントが紹介されてます。 つり人社のホームページから目次を引用してみる。 都内の川・運河・海浜公園で釣れる 本書に登場する魚たち……02グラビア▶▶▶TOKYOの川……04グラビア▶▶▶TOKYOの運河……06 …
新型コロナかかって釣りも釣具屋も行けてません。 体調の方は咳がいつまでたっても治らないので病院に行ったら咳喘息の診断でした。 薬飲んで暮らしてます。 さて今年はルアーを買いすぎないことに命をかけているんですが、探していたルアーをネットで見つけ…
昨晩暇だったのでこんなブログを書きました。 turiheta.hatenablog.com 家族内で自分だけ感染してないわ〜みたいなことを書いたら見事に死亡フラグでした。 投稿したあと、寝ようとしたら寒気と関節痛がひどくなり、体温測ったら38度! 検査キットで陽性でし…
自分がなったわけじゃないんですけどね。 家族内で大流行。先週中頃から、弟→父→母と2日おきぐらいに発熱していき、検査して陽性。 残されたのは自分だけ(ガクブル) 濃厚接触者になってもテレワークできる職種なので、幸い仕事はできてますが。弟は発症して…
全国の円錐ウキ愛好家の皆さんこんにちは。 次のようなことを思ったことはないでしょうか。 「5〜10号の電気円錐ウキで、自重が軽いやつが売ってない!」 HiromiさんやKizakuraさんから5号の電気円錐ウキ(リチウム電池で光るやつ)は発売されているものの、下…