千葉(湾奥)民の釣り日記

釣れぬ釣り師の釣り探究

千葉・東京(伊豆諸島)・神奈川の釣りを探求し、釣果を最大化!

MENU

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

2025年初釣りは伊豆大島!(2025/1/3〜5)

あけましておめでとうございます!(遅)

伊豆大島に新年初釣りに行ってきました。

遅ればせながら書きます。

狙いはメジナイカ!!

 

潮周り

f:id:turiheta:20250115030421p:image
f:id:turiheta:20250115030427p:image
f:id:turiheta:20250115030424p:image

 

水温はやや高めだなぁ。

画像

 

久々だ!!!

画像

 

1日目

風やや強く、まずは狙う魚もいないので寝る。夜釣りが本番である。

画像

 

 

起きた。年末年始なので開いているお店少なめ。

 

いつものフィッシュバーガーを食べに来たら、なんとブダイ!

私ブダイのフィッシュフライが魚界No.1だと思っているのでこれは幸運だ!

画像

 

 

夕まずめメジナ狙いをしようと思っているので、磯へ。

 

コマセはダイワのメガブルーにアミコマセ2kg(ちょっとやるだけの予定だったので)

刺し餌はボイルオキアミでした。

 

餌を撒いてオキアミを流していると、ウキが沈む!

 

ちなみにウキはダイワのベガスティックタフmini

 

f:id:turiheta:20250116090155j:image

 

使い勝手は普通なんですが、ゴム管が緩さに個体値がある?ウキトップにも個体差がある?ような感じで、ピッタリハマらないのがストレス。

ケミホタル37は問題ありませんが…まあまあ良い値段するのできちんとして欲しいところ。

 

Amazonのコメントでも同じようなこと書かれていました。まさに。

 

 

 

遠矢ウキ買いたいけどなかなか手に入らなさそう。。。

 

ゴロタ方面に流しているとウキがスポッ!

30cm未満オナガメジナ

画像

 

これくらいのサイズが3匹ほど釣れました。

日が沈んで1〜2時間は粘るも18:00頃に撤収。

 

 

イカ釣り

イカを釣るためにハタンポ狙い。

しかしこれがまっっったく釣れない。(結局朝まで釣れなかった)

 

黄色と黒の縞々のやつ(カゴカキダイ)ホウセキキントキが釣れたのでやってみるけど当たらない。

 

イカ釣りの師匠からイスズミをもらって流したらヒットした!しかし掛けられず。

デカすぎて仕掛けにあっていないよなぁ。

f:id:turiheta:20250116091038j:image

 

当たりがあったイスズミ、続けてKanama Smart Bait Miniをつけて生きたように見せて釣ることに。

turiheta.hatenablog.com

 

1本目は内臓の方から入れた。しかし当たり前だが、すっぽ抜ける。

輪ゴムで止めたけど、ノーヒットで交換。流石に輪ゴムはやめたほうがよいか。

 

2本目は口からSK11のハサミを刺して、その穴にKanama Smart Bait Miniを挿入。

これはすっぽ抜けなくて良い感じ!

 

少し経って当たった!噛み跡残りましたが、

やはり餌のサイズが仕掛けにあっていなく掛けられず。
f:id:turiheta:20250116091035j:image

 

悔しい!

師匠から死んだハタンポを恵んでもらってそれでも2〜3度沈みましたが釣れず…7〜800gありそうなやつを寄せたけど掛けられず…惨敗。助言もらって今度こそ。

 

Kanama Smart Bait miniはイカに有効か?

なおKanama Smart Bait miniと同時に死んだハタンポにあたりが出たので、あまり関係ない気がしましたね。

でも渋いときには動きがハマる時もありそう。まあ今回だけで判断するのは早計でしょう。

 

 

 

朝まで釣りしましたが、後半は全く当たらなく、、、残念。

 

SK11のオールステンレスハサミは釣り場用とキッチン用で2台持っておくべし。

 

 

2日目

昼まで寝て時間あったので南下してメジナを探しに行くも風がまあまあ強い。少し磯行った。何も釣れず夕方にはイカ狙いに。

 

夕まずめのみエギンガー

画像

 

適当に投げても釣れず。

日が沈んだので昨日の残ハタンポを浮かべながら、生きたハタンポを狙うがまた釣れない。厳しい。

 

今日も厳しいかなーと思ってたら釣り詩さんがエギでキロアップ…!凄い。

 

夜もエギングやるべきですなぁ。ちなみに翌週も釣り詩さんはエギングで1.3kgのアオリイカを仕留めていました。すごすぎる。しかも翌翌週も釣ってらっしゃいました。。。

 

いることがわかったからあとは釣るだけ!

なんとかハタンポをゲットして泳がせるがなかなかヒットはない。

 

流れも強く、クロシビカマスが多いよう?なので移動。

ちなみに真冬&雨天という非常に厳しい天候笑

 

移動したところで一度あたりが!!

勢いよく持っていかれたので合わせを入れようとしたら外れた。ハナカンがひしゃげていたからイカじゃないかなぁ。

画像

 

引き方もイカっぽくなかった。

また移動したらハタンポが十分にいたので泳がせ〜

 

当たらないなぁ。ヤエンの方々はヒットしているが…と思っていたら衝撃の事実!

 

棚が浅くなっていた…!

(夜中2時に判明)

 

ちゃんとチェックしないとダメだな…夜は見えないのでね。気にしないと。。

そのまま夜明けでした。

朝はイカの竿を出しながらフカセをしようと一投。

画像

 

イシガキフグ…。

堤防から移動。

画像

画像

f:id:turiheta:20250117091606j:image

 

ちなみに外れたので写真撮れなかったけど、磯でもイシガキフグヒットしました笑笑

 

ベラ持って帰ろうかと思ったけどやめた。

昔塩焼き美味しかった記憶はあります。

画像

 

タカノハダイ持って帰ってきたけど脂がない…。

サンノジは脂ギトギト臭みありだったけどこれは微妙だ…匂いはそうでもないけど

画像

f:id:turiheta:20250117093229j:image

 

アカハタは味噌汁と

画像

 

寿司に。穴子といくらは冷凍庫にあったやつ。

マグロは半額メバチマグロ

画像

 

40kg以上の大鉢らしかったが脂少ない。

こういう場合オリーブオイルやマヨネーズで脂を足してネギトロにすればうまい笑

f:id:turiheta:20250117092708j:image

 

最近すしのこを買って、レンチンしたご飯に混ぜて寿司にするのが趣味。

画像

 

 

 

お手軽で良い◎

スーパーの値下がり刺身よく買ってきて握ってます。

f:id:turiheta:20250117093319j:image

 

イカ釣りたい…リベンジ…

 

釣り詩さんからいただいた手作りライト。とても良い感じ。

 

離島のコマセ入れに蓋付き・折りたたみ式のこのバケツおすすめです。潰してもそこそこサイズがあるので、ライトな釣りしかしないならもう少し小さいやつ探した方がよいかも。

 

 

経費

7500+8000+2500+10000+4000

32000円

 

一言

イカ仕掛け、悩み中

 

 

他の伊豆諸島記事

turiheta.hatenablog.com