クロマグロ(本マグロ)が安くなっています!
先日スーパーに行ったら100g460円の宮城県産生本マグロ大セールやってました。

クロマグロ値下がりの背景
クロマグロは500kgを超えることもあるマグロの王様。
"黒いダイヤ"とも称され、初競りで億超えの値段がついているニュースよく見かけますよね。
そんなクロマグロですが、2010年頃に個体数減少が大きな話題となり、2015年頃から厳しい漁獲制限がかけられるようになりました。
その結果...個体数は回復!
2025年から漁獲枠が1.5倍になり、2022年末には1キロ4,212円だった冷凍クロマグロが、2023年末には3,223円、2024年3月には2,895円まで下落。
東京・豊洲市場での卸売価格は、前年同時期と比べて約3割安くなっており、飲食店でもランチでクロマグロを提供できるほど価格が下がっています。
消費者としては「高級魚が手軽に楽しめる」状況、食べるしかない!
本マグロを美味しくする下処理
生でも冷凍でもマグロの場合、私が行なっているのが塩水処理です!
といっても自己流ですけど。
やり方は柵の状態で塩水(海水相当なので3%程度。気持ち少なくても良いかも)で洗って終わりです!カチカチの冷凍柵は常温の塩水につけて、半解凍にしてから冷蔵庫で解凍するのが良い(冷蔵庫のみで解凍は時間がかかりすぎて美味しくない)
洗い終わったら、キッチンペーパーでしっかり水気を取る。
お好みの厚さに切り分けて完成。
この下処理をすることで、鉄臭さや余分な脂が落ち美味しく感じます。
よりがっつりやるなら塩振って置いてから、洗っても身が引き締まって余分な水分が抜けて良いかも。
本マグロにおすすめの醤油
正直好みではある。
個人的なおすすめは甘口醤油(九州系)
特に最近購入して美味しかったのが大分県別府のカトレア醤油
甘口なので一面に塗っても辛くありません。半分漬けみたいにしてしまっても◎


うますぎる!
まとめ
・2025年はクロマグロ値下がって安く食べるチャンス!
・本マグロを美味しく食べるには、塩水処理!
・九州醤油がおすすめ!
ただ心配なのが、マグロが増えたことにより他の魚が減ること。。。
特にイカ。。。
難しいものです。