千葉(湾奥)民の釣り日記

釣れぬ釣り師の釣り探究

千葉・東京(伊豆諸島)・神奈川の釣りを探求し、釣果を最大化!

MENU

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

2025月6月大型青物狙い八丈島釣行(2025/6/27〜29)

結論釣れませんでした。

見て聞いて感じたことをつらつら書くのみです。

 

f:id:turiheta:20250630024322p:image
f:id:turiheta:20250630024256p:image
f:id:turiheta:20250630024246p:image

 

今回この日程に決めたのは潮が動くから。

やはり日中に潮が動くタイミングでよく釣れやすいという感じもあり、できるだけ新月に近い土日を狙った。

 

次に黒潮の位置が重要です。

f:id:turiheta:20250630024657p:image

 

⭐︎最悪⭐︎

 

黒潮は暖流で水温が高くなってしまいます。

水温が上がると、20〜25度を好むと言われる大型のカンパチは深い場所に移動してしまいます。

今回は黒潮ど真ん中です。つい3週間前は八丈からかなり離れた位置にいたのに。

f:id:turiheta:20250630024830p:image

 

 

アネロン飲んでいきます。

元気に釣り開始したいですからね!

 

今回エアー枕を導入しました。FUNAさんレコメンド品をそのまま購入笑
f:id:turiheta:20250630024330j:image

 

2つ合わせて500mlペットボトルくらいのサイズ感で良きです。
f:id:turiheta:20250630024300j:image

 

 

 

 

 

空気入れるのはまあまあ音するので、みんなが起きている間に早めに膨らませておくのが良さそうです。まあ10秒くらいですけど。

 

2等和室でも1万超えですからね😂

これまで行きは特2等使ってましたが、これからは2等になりそうです。

 

 

 

 

 

1日目

 

9時に到着!チェックインが13:00なのでカメラ落としたりちょっと釣りしたりしましょうかね。

 

石鯛竿のガイドを改造して、サルカンを通せるようにしました!これにより、結び直しの手間が省ける。あと両軸のラインのずれ防止にもなる。

 

…あれ
f:id:turiheta:20250630024303j:image

 

サイズミスった😂

サルカンのサイズを落とします😂

 

釣り場回ってカメラ落としたら12時になっていたので菜々屋さんへ。


f:id:turiheta:20250630024349j:image

 

冷やし豆乳担々麺、本当に美味しい〜!

毎回必ず行きたいです。

 

途中でパモンさんへ


f:id:turiheta:20250630024313j:image

 

クリームたっぷりシュークリームでこれまた美味しい!

 

 

食べてばかりなので釣りをします。

ムロアジが釣りたかったけど、釣れなかったのでスズメダイ。棚を深くすると釣れるけど、深いところから上がると内臓が出ちゃったして弱ってくる感じも。

 

ひたすら流すけど、反応ないなあ。

弱ったら交換。

 

17時すぎてスズメダイが釣れなくなってきた。

イスズミ見えてたので狙ってみたけど


f:id:turiheta:20250630024337j:image

 

デカい。。

 

周りも釣れてなく、夜釣りしたいこともあり、移動。

ルアーやっている方にはツムブリが何度かヒットしてた。

 

狙いはフエダイ

八丈島ではアブラヨと呼ばれます。ヨ=魚らしい。

 

小アジ釣りで当たりなく終了。

地元の方2人いたから、ポイントはあってたかなぁ。地元の方は浮釣りで、ヒットしてました。(バラしたので正体は不明)

 

 

 

2日目

 

今回キハダを本気で釣る気できたので、マグロ袋を購入した。

f:id:turiheta:20250630054507j:image

 

厚さ0.15mmでクリアファイルみたいな感じ笑

でも一時的な保存用としてはかなり良いのではないでしょうか。値段も670円と安いです。

 

 

 

2時間ほど寝て朝まずめへ向かう。

 

ルアーを投げましたが、反応がない。

周りも…暑くなってきて10時過ぎに睡眠…

 

昨日パモンで買ったくるみアンパンも美味しかった。
f:id:turiheta:20250630024339j:image

天気の良い底土。
f:id:turiheta:20250630024320j:image

 

 

午後の部!

夜釣りのイカ餌を買った。
f:id:turiheta:20250630024347j:image

 

スーパーあさぬまの隣には美味しいソフトクリームが売ってるジャージーカフェ。

この暑さでは買わずにいられない。
f:id:turiheta:20250630024311j:image

 

 

釣り場着。

先端角では泳がせ、大型ルアー投げている方もいたので、とりあえず小型ルアーを投げてみる

 

一投目でこれ。

f:id:turiheta:20250630054108j:image

 

ジグヘッドを底から素早く巻き上げたらショゴチェイスがあった。

 

泳がせの方は2,3回サメヒット。

サメかぁ。そういえば朝話した人がイタチザメ釣ったと言ってたな。

 

大型青物の雰囲気すらなく、終了。

釣り場には人たくさんいましたけどねぇ!
f:id:turiheta:20250630024334j:image

 

 

そのまま夜の部へ!

誰もいない堤防で竿2本出しでフエダイ狙う!


f:id:turiheta:20250630024249j:image

 

ウツボちょっと魚っぽい動きしたのに…


f:id:turiheta:20250630024328j:image

 

針曲げられた。これは…


f:id:turiheta:20250630024316j:image

 

ですよね。めっちゃ数増えてるらしい。

 

 

つぎは魚だ!

でもすぐ浮いてきたぞ(コルスナXR XHにツインパワー14000XG笑)


f:id:turiheta:20250630024252j:image

 

デカいホウセキキントキ?

そこまで美味しくなかったような気がしてリリース。

 

ここから連発
f:id:turiheta:20250630024344j:image
f:id:turiheta:20250630024342j:image

 

くぅ〜釣りにならん!

入れ食い。餌がいくらあっても足りなさそう。これだけ釣れるなら持って帰っても良かった気がしたけど、、、。小アジ食べるのねぇ…

 

連発しすぎで移動することに。

f:id:turiheta:20250630055227j:image

 

タイコリールでの餌釣り初めてやったけどよいなこれ!糸落とすのがスムーズにできます。当たり前か笑


f:id:turiheta:20250630024242j:image

 

アカマツカサ?

大した魚は釣れませんでした。

 

暗いうちからジグを投げてみましたが何もなく。ムロアジは釣れてた。40cmオーバーじゃないかな。ゴン太。

 

今回初めてベイトが飛び立ったのが見えて頑張ってポッパーやダイペンを投げる。

 

釣れなーい。

 

帰り際大阪から来たという釣り人の方と話していたら100m先くらいでドデカい水柱!

 

 

帰り際に出てもねぇ!

また状況良くなってきますかねぇ!

 

まー次回はまた水温が落ち着いたら晩秋以降ですな。

 

朝ごはんにパモンの自動販売機で!

あまいもの食べすぎである。

f:id:turiheta:20250630024307j:image

 

雲一つない!気持ち良い!眠い!
f:id:turiheta:20250630024352j:image

 

 

 

 

 

魚が釣りたいです。

 

 

経費

14000+2000+13000(しまぽ)+6000(しまぽ)+3000(餌)

 

 

 

 

伊豆諸島の釣行記録

turiheta.hatenablog.com