千葉(湾奥)民の釣り日記

千葉(湾奥)民の釣り日記

千葉・東京(伊豆諸島)・神奈川の釣り場に出没します

MENU

Kan新案ウロコ取りと和平フレイズ真鍮ウロコ取りを比較してみた。

釣りを自粛して、煮卵大量生産してます。

 

f:id:turiheta:20200504210749j:image

 

ひじょーにうまいですよ!

 

 

さて、釣り師たるものスーパーで魚を買うのは、とても屈辱的なものです。

 

しかし新型コロナウイルスのせいで釣りに行けず、魚が手に入らない!

 

あまりに魚食べてなさすぎて辛くなってきたので1週間前ついに・・・

 

f:id:turiheta:20200504205734j:image

 

買ってしまった。久々の魚。真鯵3尾と真鯛1尾。

 

そうです!「本来釣れるはずの魚なら買ってもよかろう」と思うようにしました〜!やった〜

 

 

というわけで本日は

 

f:id:turiheta:20200504205933j:image

キハタ(アオハタ)47cm1.5kg2980円

 

f:id:turiheta:20200504210017j:image

アオリイカ1.3kg2551円

 

を買ってきました〜。4月5月釣りをしていたら、本来釣れるはずだった魚ですね。

 

 

 

近所のスーパーは普段こんな魚は置いていないのですが、「豊洲市場応援企画」みたいなので結構珍しい魚が売られていました。上記二つ以外にも、長崎産アオダイ、岩手産アイナメ、千葉県産ヒラスズキなどなど。ワッペンサイズのカワハギもたくさん置いてありました。この企画毎週土日やってくれないかな…。最高の企画すぎる。

 

 

キハタは長崎産、アオリイカは我らが千葉県産

f:id:turiheta:20200504210234j:image

 

アオリイカにはこのタグがついてました。南房総の千倉ブランドらしいです。

 

アオリイカは、イカソーメン

f:id:turiheta:20200504210508j:image

 

イカフライ

f:id:turiheta:20200504210937j:image

 

あと肝と醤油で炒めたやつがあったんですが、イカフライあげながらパクパク食べてて、写真撮るの忘れました。

 

 

キハタは、

 

f:id:turiheta:20200504211536j:image

 

鱗取って、

 

f:id:turiheta:20200504211122j:image

 

エラ・内臓を出して

 

 

f:id:turiheta:20200504211602j:image

 

こんな感じで斜めにして少し置いておきます。すると、、、

 

f:id:turiheta:20200504211649j:image

 

こんな感じで隠れていた血がでてきます。水気をしっかり拭き取って、キッチンペーパーでぐるぐる巻き。さらにラップでぐるぐる巻き

 

f:id:turiheta:20200504211827j:image

 

キッチンペーパーは必要なら取り替えつつ、美味しくなってくれること願いながら何日か待ちます。

 

自分は使ったことないんですが、ピチピチシートとか熟成用の真空パックとかってどうなんですかね。興味はあるものの、手を出していない商品です。

 

 

 

 

あとは鱗取り買ったんですが

 

f:id:turiheta:20200504212325j:image

 

何故だか2つ買ってました。自粛マジック

 

左は昔ながらの真鍮性で、右はステンレスですが、変わった謎の形状をしています。

 

 左のは「和平フレイズ」の真鍮ウロコ取り

 

 

右のは「Kan」の新案ウロコ取りというもの

 

 

 

 

今回はキハタを半身ずつ,別の鱗取りを使って比較してみました。

 

この2つ、使いどころが結構明確に分かれます。

 

f:id:turiheta:20200504212446j:image

 

まず真鍮性の方は上の写真のように横に動かしてやるので一気に広範囲の鱗を取れます。軽い力で素早く取れますね。ただ取り落としがあったりします。

 

f:id:turiheta:20200504211536j:image

 

謎形状のやつは手前に引く感じで使います。真鍮性とは違い、狭い範囲しか取れませんが、その分強力です(小さい魚だと身に傷がついてしまうことも)。そして細かいところの鱗を取るのはめっちゃ得意!

 

f:id:turiheta:20200504213035j:image

 

こういった背鰭のあたりや、尻尾や腹などはKanの鱗取りが本当に使いやすいです。

 

 

 

ざっくりまとめると,

 

和平フレイズ真鍮ウロコ取り

・1度に広範囲を取れるので手際が良い(その分細かいところは苦手)

 

 

Kan 新案 ウロコ取り

・細いところまできれいに取れる。(その分狭い範囲しか取れない)

 

2つに共通

・あまりにも小さい魚にはどちらも使いづらいと思います。包丁とかで取るのが良さそうです。

 

・鱗の飛び具合ですが,水を流しながらやればどちらもそんなに飛びません。特に差は感じませんでした。

 

 

真鍮ウロコ取りでザーッと鱗を取り,Kan新案ウロコ取りで細かいところを取るっていうのが最強です

 

 

 

 釣りしたーい

 

 

泳がせ釣り用のキーパーバッカン

今日焼き豚と煮卵作りました。

 

f:id:turiheta:20200429150529j:image

 

今まで煮卵やってなかったですが、クソうまいです。追加で10個作りました。みなさんもお試しあれ。

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

 

ひとえにバッカンと言っても用途は様々。餌を入れたり、魚を生かしたり、荷物入れたり。

 

用途に合わせて、ソフト・セミハード・ハードとあります。

 

おすすめはハードですかね。まず魚生かすのと荷物入れるのはハード(かセミハード)じゃないと成立しないと思います。餌固めるのにもやっぱりハードが使いやすいです。

 

ソフトだと畳めたりしますが、畳みたいことはあまりありません。ハードのは基本的に高いです。良いやつだと魚を取り出しやすいようにメッシュがついていたり、竿立てがついていたり。まあ値段とトレードオフです。

 

 

 

私は伊豆諸島に行って泳がせ釣りするのが大好きですが、泳がせ釣りをやろうとすると

 

①餌を入れる用のバッカン

②泳がせ用の魚を生かすバッカン

 

の2つが必要です。一方で島へは船での移動なので荷物をコンパクトにまとめなければなりません。そこでバッカンの中にバッカンを入れて持ち運べば良いじゃん!という考えが出てきます

 

もともと3000円くらいの↓の36cm上州屋のバッカンを使っていたので、

 

f:id:turiheta:20200429141858j:image

 

45cmサイズのバッカンを買いました。Amazonの中華製バッカン1800円

 

f:id:turiheta:20200429141919j:image

 

到着していざ入れてみると入らない!長さよくみてませんでした。無駄な買い物しちゃたなーと。

 

これでも問題なく島釣行繰り返していましたが、中華製バッカン底が薄い!柄杓で餌を混ぜたりする時に気分の悪くなる音がします。黒板を爪で引っ掻く音みたいな。

 

バッカンinバッカンもできないし、新しいのほしーなーと思っていたら、中古でちょうど良いのが

 

f:id:turiheta:20200429143444j:image

 

色あせてますが,3000円。がまかつの45cmのキーパーバッカン。ファスナーも大きくしっかりしてます。

 

キーパーバッカンは中に魚を生かすための水を入れることを想定しているのでハードタイプです。横にはエアーポンプを入れておける場所や、水を入れた状態でも移動させやすいように持ち手が付いてます。さすがのgamakatsu

 

f:id:turiheta:20200429143431j:image

 

バッカンinバッカンはもちろん、

 

f:id:turiheta:20200429143821j:image

 

タックルケースも入ります。水汲みが入る余裕があるのもGood。

 

シマノならこれですね

 

ダイワならこれ!

 

・・・・・・・・

 

ブログ用に中華製のバッカンに上州屋のバッカンが入らない証拠写真を撮ろうとしたら…

 

f:id:turiheta:20200429145232j:image

 

まさかの入るという…おいおい。使っているうちに伸びたんですかね。まあどうせ音が嫌だったので買い換えるつもりでしたが…。今月1の衝撃でした。

 

放課後ていぼう日誌1〜3話感想【釣れぬ釣り師vsていぼう部試合結果】

関連記事です。

放課後ていぼう日誌1〜3話感想【釣れぬ釣り師vsていぼう部試合結果】

放課後ていぼう日誌4話感想と欲しいものメモ

放課後ていぼう日誌5話感想とダイソーメタルジグ新作買ったよなど

放課後ていぼう日誌6話感想とネッサ欲しいという話

放課後ていぼう日誌7話「穴釣り」感想

放課後ていぼう日誌8話感想とダイソー太刀魚用ワインドジグヘッドと釣り場の愚痴

放課後ていぼう日誌9話感想とタカベ釣りについてなど

放課後ていぼう日誌10話感想とおすすめのスナップ

 

 

以下本編です。

放課後ていぼう日誌1〜3話終わりましたね。リアルなのが良いんですよね。釣りしている気分になれます。最近は新型コロナの影響で中々釣りにいけないですからね。

 

turiheta.hatenablog.com

 

 

釣り師なので細かいところが気になってしまいそうですが,リールを傷つけないように置くところとか,めちゃくちゃ細かいところまで配慮が行き届いています。素晴らしい。

 

個人的に違和感があるとすれば,毎回のように魚が釣れるところですが,それも舞台が熊本県ということで納得がいきます。

  

 

ということで,すでに放送された1〜3話で何を釣っていたかおさらいしてみます。

 

 

・1話

 

記念すべき1匹目はタコ釣ってましたね

 

f:id:turiheta:20200422030109p:image

 

自分も去年浦安で釣りました。ドロー。サイズは完敗ですが。。。昔福井県でかなりでかいタコ釣ったことあります。大量にたこ焼き作って幸せでした。

 

 

アジも釣ってましたね。

 

f:id:turiheta:20200422030456p:image

 

これは検見川でサビキで釣りました。ドロー。数は完敗ですが。。。九州ずるい。

 

今は無理ですが,月1でアジ船乗りに行くこと検討しています。釣りたてのアジ美味しすぎるので

 

 

・2話

 

夏海ちゃんシーバスバラしてましたね

 

f:id:turiheta:20200422030759p:image

 

ぼくは釣ったことありますよ^ ^

 

 

・3話

 

マゴチ釣ってましたね。

 

一昨年

f:id:turiheta:20200422031018p:image

 

去年

f:id:turiheta:20200422031036p:image

 

マゴチ一年に一度釣れる魚になりつつあります。ドロー。

 

 

 

新型コロナの影響で当分延期なのがとても残念。今現在貴重な娯楽でしたが...こればかりはしょうがないです。

 

ていぼう部もまあまあやりますね。これからどこまで成長するか見逃せませんね!

 

 

 

→放課後ていぼう日誌まとめ

turiheta.hatenablog.com