千葉(湾奥)民の釣り日記

釣れぬ釣り師の釣り探究

千葉・東京(伊豆諸島)・神奈川の釣りを探求し、釣果を最大化!

MENU

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

【カドラー話題の今こそ!】シマノ別注平政の素晴らしい点と買うべき理由

ダイワのソルティガ・カドラーが話題です。185に追加モデルとして160・200が出た。あの瀬川良太さんが監修している最強ルアー。

 

f:id:turiheta:20250403163909j:image

上:別注平政190F、下:カドラー185F

 

しかしシマノには別注平政という超名作ルアーがあります!私が信頼している別注平政の推しポイントを紹介します。

 

f:id:turiheta:20250403163931j:image

 

 

 

実際に釣れた魚

まずは実際の成果

220Fで神津島で大物ヒット

220Fで八丈島でキハダヒット

160Fで伊豆大島で大物ヒット

 

turiheta.hatenablog.com

 

はい。素晴らしいヒット実績。

…書いていて悲しくなるので次に行こう。

 

 

飛距離が出る

カドラーもタフコンディションを想定されていますが、別注平政だってそれは同じ。

後方固定重心になっているため安定して飛距離が出しやすい。

広範囲に探れるのは超絶メリットです。

 

ミスダイブが少ない

後方固定重心になっているため潜りやすく引きやすい。

結果的にミスダイブが少なく、これが釣果につながっている感は結構ある。

 

アイがデカい

f:id:turiheta:20250403165447j:image

カドラーはスクエアアイを売りにしているが、効果は正直よく分からない。

これならシマノプラグのデカいアイの方が使いやすいと感じます。

 

理由はオーシャンスナップを使うからです。

オーシャンスナップ使う人なら共感してもらえると思う。シマノルアーは基本アイがデカいので取り付けがシマノのルアーだけ段違いにしやすい。

 

 

カラー展開豊富

言わずと知れたシマノフラッシュブーストや狂鱗ホログラムでカラー展開豊富です。

ギラギラカラーで青物へ強烈アピールします。

 

サイズ展開豊富

歴史があるので130F〜220Fまで色々出ている。あなたのタックルにあった1本が必ず見つかる。

 

ちなみに私のタックルで言うと

コルトスナイパーXR XH(MAX120g)→190F(73g)がベストマッチ※

コルトスナイパーSS MH(MAX65g)→160F(61g)がベストマッチ

です。ご参考まで。

※220Fはジャスト120gですが、フック入れると超えてしまうのでXHでは体への負担大きいです。

 

値段が安い

歴史があるので安定供給されており、Amazon等でたまに安い時がある。

 

 

 

 

このように別注平政は名作ルアーなのです。

 

 

 

 

さーてカドラー160と200でも買ってくるかー!新しいルアーも使いたいですからw

瀬川氏監修のポッパー・フロッサー170Fなんてルアーも出たって!?買うっきゃない!